保育園で浮きがちな男の奮闘記

園児の名言・強め女子・保護者対応… 浮きがちな男がサバイブする爆笑とリアルの毎日

「先生、パンツ見て!」朝イチから新しいパンツを見せたがる男の子の話

保育士してると、

「なんでそんなに無邪気なん?」

って笑ってしまう瞬間が日常に溢れてる。

 


今日はその中でも特にほっこりした話。

朝いちばん、一人の男の子が

園に入ってくるなりニッコニコで飛びついてきた。

 


 


◆「先生、パンツ見て!!」

 


玄関で靴を脱ぎながら、その子は勢いよく言うた。

 


「なお先生!きょうな!あたらしいパンツやねん!

 見て!!」

 


……声、大きい。

周りの保護者さんもおる。

そしてパンツは見せんでええ。

 


心の中でツッコミつつも、

本人はめちゃくちゃ嬉しそうで、

今にもズボンを下げそうな勢いやから

急いで止めた。

 


「おぉ〜!新しいの?

 かっこええやつなんやろ?

 あとでお着替えのときに見せてな!」

 


と言うと、

その子は胸を張って

 


「うんっ!!あとでぜったい見てな!!」

 


と、約束を取りつけて去っていった。

 


 


◆そして10分後、また言いに来る

 


朝の準備を終えたと思ったら、また来た。

 


「なお先生、パンツ見た??」

 


いや、まだ見てへんやろ。

見せてもらってないねんから。

 


「あとでって言ったやん?

 お着替えのときに見せてな?」

 


と優しく返したら、

 


「そっか!!じゃああとでな!!」

と言いながら走り去る。

 


かわいい。

 


 


◆さらに5分後、他の子どもまで巻き込む

 


しばらくしたら、別の子たちが

ワイのところに集まってきた。

 


「先生〜!○○くん、新しいパンツなんやって!」

「なんかキャラついてるらしいで!」

 


……なんで情報まわっとんねん。

 


どうやら本人がクラス中に宣伝して回ってたらしい。

見せたい気持ちが溢れすぎて止まらんのやろな。

 


そのうち、主役のその子が走ってきて

 


「みんなにも見せるから、なお先生、

 ぜったい見とってな!!」

 


いや、パンツのプレゼンすな。

 


 


◆ついにお着替えの時間、パンツお披露目会が開催される

 


午前中の活動が終わって

着替えの時間になった瞬間、

 


その子は誰より早くズボンを下ろし、

ドヤ顔で立っていた。

 


「なお先生!!ほら!!アンパンマン!!」

 


なるほど、アンパンマン柄のド派手パンツ。

そら見せたくなる気持ちはわかる。

 


「おぉ〜!かっこええやん!

 よく似合ってるで!」

 


と言ったら、

彼は誇らしげに胸を張って

 


「ママが買ってくれてん!!

 だから今日ずっと見てほしかってん!!」

 


うん、その気持ち、ほんまに素敵や。

 


 


◆その様子を見て、周りの子どもたちも影響される

 


案の定、周りの男の子たちも騒ぎ始めた。

 


「先生!ぼくのパンツは恐竜!!」

「きょうは青やで!!」

「みてみて!昨日からこれやねん!!」

 


次々にパンツプレゼンタイムが始まった。

 


とはいえ、保育士としては

“見たい気持ち”は受け止めつつ

“人前でむやみに下ろさない”というルールも

ちゃんと伝えなあかん。

 


そこでワイは、

 


「パンツはかっこええけど、

 見せるのはここ(着替えの部屋)だけやで。

 お部屋ではズボンあげとこうな?」

 


と伝えると、

みんな素直に

 


「わかったーー!!」

 


と返してくれた。

 


 


◆そして最後の一言がかわいすぎた

 


その子は着替え終わったあと、

照れくさそうにこう言うてきた。

 


「なお先生に見てもらえたから、

 きょうはもう大丈夫やわ!」

 


いや、何その満足げな感じ。

かわいすぎるやろ。

 


 

 

◆まとめ

 


小さい子って、

「嬉しいことは誰かに共有したい!」

という気持ちがストレートに出る。

 


新しいパンツひとつでここまで幸せになれるって、

ほんまに子どもの特権やと思う。

 


そして保育士としては、

その嬉しさを受け止めつつ、

安心とプライバシーのルールも

自然に身につけてもらえるようにするのが大事。

 


朝イチからパンツを見せたがる男の子に

全力で振り回されたけど、

めちゃくちゃほっこりした1日やった。